日本大学 水道橋キャンパスの学生向けお得な賃貸・遊び情報まとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!一人暮らしマイスターです。

今日は日本大学に通っていた方に一人暮らしについて教えていただきました。

私は日本大学の水道橋キャンパスに通っていました!

色々な周辺情報等をお伝えします!

学生の中には地方から上京してきて新しく一人暮らしを始めたり、親元を離れて一人暮らしを始めたりする学生もいると思います。

そんな一人暮らしを始める学生以外にも、新しく日本大学に通う学生たちに向けて日本大学の周辺情報などについて紹介していきます。

  • 水道橋駅、神保町駅にアクセスの良いエリア
  • おすすめの一人暮らしエリア
  • キャンパス周辺の情報
  • 私が一人暮らしをしてみた感想
  • 一人暮らしの家選びで注意すること

などについて紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

都心にお子さんを送り出す親御さんも是非ご覧ください。

これは令和3年〜4年に経験し執筆している記事であり、コロナ禍のためオンライン授業も多い時期です。時期によっては内容が異なりますのであらかじめご了承下さい。

スポンサーリンク

水道橋駅・神保町駅にアクセスの良いエリア

キャンパスの最寄り駅である水道橋駅と神保町駅にアクセスの良いエリアについて紹介していきます。

水道橋駅は中央・総武線(三鷹〜千葉)が止まる駅となっています。三鷹駅からは乗り換えなしで35分、千葉駅からは56分です。

このほか、水道橋駅まで1時間以内で通学できる比較的大きな駅は東京都内だと

  • 立川駅
  • 府中駅
  • 京王多摩センター駅

などがあります。

神奈川県だと

  • 桜木町駅
  • 新百合ヶ丘駅
  • 上大岡駅
  • 長津田駅

があり、埼玉県だと

  • 大宮駅
  • 越谷駅

千葉県だと

  • 柏駅

などです。

※時間帯や乗り換え状況によっては1時間を越えてしまう場合もあります。

上記で紹介した駅やその近辺の駅だと、通学に便利なだけでなく遊んだりバイトしたりする都心などにもアクセスしやすいと思います。

日本大学のキャンパス周辺情報

日本大学の水道橋、神保町にあるキャンパスの周辺情報について紹介していきます。

利便性や飲食店からアルバイトの場所まで紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。

キャンパス周辺の利便性

まずは利便性についてです。

水道橋駅、神保町駅のいずれから通学しても大学までにコンビニも書店もあります。そのため、学生生活に必要なちょっとした買い物には困りません。

筆記用具やノート類は本館の地下にある購買で買うとよいでしょう。近隣のコンビニや文房具屋より少し安いです。

コンビニの他、キャンパスから数分以内の場所に100円ショップ、10〜15分程度歩いた場所にはドン・キホーテがあるので大学帰りの買い物にも困りません。

また、水道橋駅近くに元町公園という公園や飯田橋後楽園などがあるので一人でゆっくりしたいときには利用してみてはいかがでしょうか。

ただし大学の近くにきちんとした駐輪場がないため、自転車通学をしている学生は全くと言っていいほど見かけません。

キャンパス周辺の飲食店

日本大学の水道橋駅、神保町駅のキャンパス周辺は飲食店が非常に多くあります。特にラーメン屋さんとカレー屋さんの激戦区となっています。

私が行ったことがあるラーメン屋さんでいえば

  • ラーメン二郎
  • ラーメン大戦争
  • 勝本

などで、カレー屋さんでいえば、

  • シリバラジ
  • エチオピア
  • まんてん

などがおすすめです。上記のお店以外にも学割が使えるお店が多くあるのでぜひ色んなお店に行ってみてください!

このほか、はなまるうどんや吉野家、王将といったチェーン店もあるので一人で食べるときにも困りませんし、サークルの飲み会で行けるような居酒屋やデートで使えるおしゃれなお店などが豊富になるので飲食店で困ることはないでしょう。

ただし、激戦区なこともあって気が付いたらお店が変わっていることもあるので気になるお店ができたらなるべく早めに行くことをおススメします!

カフェ

水道橋駅の近くにはベローチェ、エクセルシオール、サンマルクカフェ、ドトール、少し東京ドーム方面に歩けばスターバックスがあります。

神保町駅の方にはドトールやベローチェのほか、個人経営の落ち着いた雰囲気のカフェが多くあります。

用途や好みによって選ぶことができるので、カフェに関しては心配する必要はありません。ほとんどのカフェで電源(カウンター席に多い)やWi-Fiがあります。

キャンパス周辺で遊べる場所

キャンパス周辺には東京ドームシティがあります。

講義の帰りに東京ドームで野球の試合やコンサートを見に行ったり、東京ドームシティで遊んだりすることができます。

サウナや本屋などもあるので大学帰りにそのまま友達と遊ぶこともできるほど立地がいいです。

買い物に関しては、東京ドームシティ内にショッピングモールがあるので日用品を買うぐらいであれば困りません。

しかし、ファッションが好きな方やいろんなお店を見て比較したい方などには少し物足りないと思います。

放課後のデートであったり、家電や服など色んな買い物がしたい場合には新宿や渋谷、下北沢などが近くにあるのでそちらの方が楽しめるでしょう。

また、新宿には約15分、渋谷には約20分で行くことができるので他大学の友達とも遊びやすかったり、アルバイトもできたりします。

キャンパス周辺でのアルバイト

キャンパス周辺には飲食店やコンビニなどが多くあるのでバイト先には困ることはありません。

しかし、日本大学の学生は非常に多いので友人に見られることは多いと思いますし、バイト先に遊びに来ることもよくあります。

バイト中にあまり友人に会いたくない人は別の場所で働くのがいいでしょう。

そんな中、私がおススメするのが新宿や渋谷での長期インターンです。

私は新宿と渋谷の2社で長期インターンを行っており、就職での自己PRにとても役に立ちました。私の場合、土日祝も働ける企業だったので、掛け持ちをしていたころは月に10万円~20万円ほどの収入でした。

長期インターンは一般的なアルバイトと異なってインセンティブがついて収入が高かったり、正社員の業務に近い実践的な業務を行うことができるため就活で話すネタつくりもできます。

また、他大学での友人関係が広がるので、より学生生活が充実します。

実際に長期インターンをしてみて、人の2倍働いて2倍稼ぎ、人の3倍遊ぶことが学生生活を充実させるのに大切なことだと私は感じました。

私の一人暮らしレビュー

ここでは私が実際に一人暮らしをしてみて感じたことをお伝えしようと思います。

私が一人暮らしをしていた最寄り駅は多摩動物公園駅です。一見非常に遠そうに思えますが、神保町駅まで乗り換え2回で1時間以内に行くことができます。

多摩動物公園駅はワンマン電車の京王多摩動物園線を使って4分で京王線の高幡不動駅までアクセスできるだけでなく、多摩モノレールも通っているため多摩センター駅や立川駅にも15分ほどで行くことができます。

片道1時間と聞くと遠く感じますが、日大周辺は家賃が高すぎますし、30分圏内は世田谷や杉並など高級住宅街なので、日大生なら1時間は離れた方が一人暮らしの穴場です。

その中でも意外とアクセスがいいのが多摩動物公園駅です。

また家賃も非常に安く、たくさんの車が通る大通りがないため街全体がとても静かなのも非常に住んでいて快適な点です。

駅周辺の1K、1Rの家賃相場はだいたい3~6万円程度です。

飲み屋もないので治安も非常にいいです。結構な田舎にあるため夜は虫の鳴き声が非常に心地いいのでたまに散歩したりしています。

動物園の近くにあるので匂いを気にする方もいると思いますが、匂いは全くないので安心してください。

日用品に関しては前述の高幡不動駅にスーパーやドラッグストアがあるだけでなく、多摩モノレールで2駅となりの大塚・帝京大学駅にオーケーという激安スーパーがあるので買い物で困ることはあまりないように感じます。

しかし、多摩動物公園駅には深夜1時~2時までのコンビニが1軒しかないため急を要する買い物には少し不便に感じました。

高幡不動駅までは自転車で10分ほどなので自転車があると便利になると思います。

以上が私が実際に住んでみた感想になります。私は家賃も自分で支払っているため一番安い多摩動物公園駅に住んでいますが、家賃の一部や全額を支払ってもらえる方であれば

  • 高幡不動駅
  • 多摩センター駅
  • 立川駅

などがおすすめです。

一人暮らしの家選びで注意すること

最後に私が実際に一人暮らしをして感じた家選びの注意点を紹介します。

これから一人暮らしを考えている学生はぜひ参考にしてみてください。

通学に関する注意点

オンラインの授業もありますが、日本大学では対面授業もあるため通学に関してはきちんと考えて物件を探した方が良いでしょう。

通学時間

通学時間は1時間以内が良いように思います。

1・2年生の間は8:50スタートの1限がある日も多いのでなるべく通学時間が短い方が講義に出席しやすいですし、負担も少なくて済みます。

そして欲を言えばドア・ツー・ドアで1時間以内だとより通学が楽になるでしょう。

東京は基本的にどの路線も朝は非常に混雑するので通学だけでも疲れてしまいます。そのため、通学時間は短ければ短いほど良いと思います。

中には通学時間で課題をしたり、読書や音楽を聞いたりすればいいのでは?と思う人もいるかもしれません。

実は私も最初は同じことを思っていましたが、いざ通学をしてみると基本的には座れませんし、タブレットを持つことは基本難しくスマートフォンの画面で友人と連絡するのが精一杯でした。

そのため、通学中の電車の中で何かしらの作業ができると期待しない方がいいかもしれません。

乗換回数

意外と見落としがちなのがこの乗換回数です。

私は2回乗り換えがありますが不便に感じることはありません。ですが、もし乗り換え回数が3回だとしたら少し面倒に感じてしまうかもしれません。

というのも、乗り換え回数が多いほど通学時間が長くなってしまうからです。

例えば、想定の所要時間が1時間だとしても、あまりの混雑で電車に乗れなかったり、乗り換えに遅れてしまったりすると1時間15分や場合によっては1時間30分かかってしまうこともあります。

こうした遅れが生じると講義に遅れてしまう可能性もあるのでなるべく乗り換えは少ない方が便利だと感じました。

また私が通学した感想として、新宿駅、渋谷駅で乗り換えたときには非常に人が多いと感じました。

終電時刻

ほとんどの人は通学時間に気をつけても終電時刻まで見ている人はほとんどいないでしょう。

ゼミナールによっては論文大会に出場する際に夜遅くまで作業することもあり、家に帰れずに友達の家に泊めてもらう人もいます。

ちなみに日本大学の水道橋・神保町キャンパスは21時に完全に閉まってしまいます。

また、アルバイトや飲み会などで夜が遅くなってしまうこともあります。東京であれば居酒屋やホテル、漫喫、カラオケ、ボーリング、クラブなどがあるため基本的に一晩過ごすぐらいであれば特に問題ありません。

ですが、家に帰って寝たい派の人や翌朝早くから用事がある人もいると思いますので、終電の時間も確認しておくと良いでしょう。

利便性に関する注意点

利便性に関しては、私が実際に一人暮らしをして感じたことをもとにお伝えします。

コンビニとスーパー

まず欠かせないのはコンビニとスーパーです。

理想はコンビニもスーパーも一人暮らしの家から徒歩10分以内にあることです。

しかし、なるべく家賃を抑えたい場合などは難しいこともあるでしょう。

そんな時には家から徒歩10分以内にコンビニがあり、電車・バスで15分以内にス-パーのある家だと良いでしょう。

これには理由があります。

コンビニだと基本的にATMがあるので振込みなどが24時間でき、ある程度のトラブルが生じてもコンビニがあれば対処が可能だからです。また、公共料金の支払いができるのもコンビニの良いところです。

一方で、スーパーは日用品や食料品を買うことが主な利用方法なので家から少し離れていてもあまり困ることはないように感じました。

ドラッグストア

コンビニとスーパーは欠かせませんが、ドラッグストアもなるべく近くにあると便利ですね。

化粧品類や医薬品などコンビニやスーパーに売っていないものもあるので近くにあると便利です。

ですが、キャンパスの近くにもいくつかドラッグストアがあるので必須とまではいかないでしょう。

病院

新型コロナウイルスの感染拡大もあり、近くに病院があると安心です。

新型コロナウイルス以外にも怪我やその他病気の対処もなるべく近くにあると便利だと思います。

なぜなら一人暮らしは実家暮らしと違い、家族に車で病院まで連れて行ってもらえないことも多いためです。

最後に

今回は日本大学のキャンパス周辺情報と一人暮らしの情報について紹介してきました。

キャンパス周辺は多くの飲食店や遊ぶ場所があるので大学生活をより楽しくしてくれるでしょう。

また、水道橋駅と神保町駅はアクセスの良い便利な駅なので一人暮らしの選択肢もたくさんあると思います。

今回の記事がみなさんの最高の大学生活を少しでも手助けできれば幸いです。

一人暮らしマイスター

都内で細々と「街の不動産屋」を経営しています。
地方から東京に出てくる大学生、そのご両親から、初めての一人暮らしについて多くの悩み事相談を受けます。中には、住んでから失敗したという事例もあります。
このブログで、「失敗しない一人暮らし」に関するお役立ち情報を掲載します。
一人でも多くの方が安心して東京で生活できるように願っています。

一人暮らしマイスターをフォローする
大学別一人暮らし日本大学
スポンサーリンク
一人暮らしマイスターをフォローする
東京ひとり暮らし情報
タイトルとURLをコピーしました